地質調査についてSURVEY

地質調査の流れ

地質調査とは

地質調査とは、土木構造物や建築構造物に作用する荷重に対して地盤が安全に支えることができるかを判断するために実施される調査です。地質調査を行う際は、調査の目的をしっかりと理解し、計画を立て調査を実施していきます。また、調査の結果をしっかり報告する事がとても大切になります。

1.調査目的の理解

「調査の目的をしっかりと理解する」

発注者との事前の打ち合わせにより、目的や経緯を十分に理解します。
例①構造物や建築物の設計・施工に必要な地盤情報を得る。
例②堤防の耐震・耐津波の照査に必要な地盤情報を得る。

2.調査の計画

「既存資料や現地状況から必要な調査を提案する」

既存資料(地質文献、既往業務報告書、空中写真など)
および現地調査により、地盤状況の事前想定や課題の
抽出を行い、調査の計画を行います。

3.調査の実施(現場※ボーリング班)

「少しずつ手探りで掘っていく」

当社で主に実施するボーリング調査は、長年の経験のある機長が行います。サンプル採取はとても神経を使います。コアチューブの先端のビットで少しずつ少しずつ掘っていき、 ⽔の調整しながら、⼟を乱さないよう、全く⾒えない暗闇の中をまさに⼿探りで掘っていき、⼀定の深さで⼟を引き上げサンプルとして持ち帰ります。

4.調査の実施(内業※技術管理)

「関係者と連携し、想定外に適切に対処する」

地下の状況は場所により異なるため、調査は基本的に想定通りにならないことが多くあります。その際にも、 現地状況に応じた調査の提案を即時に行うなど、効果的な調査を効率的に進めるために、発注者と設計者、内業、現場の連携が非常に大切になります。

5.資料整理・解析

「土や岩の性質をみきわめる」

現場班が採取したサンプルを持ち帰り、サンプル表面の泥の膜を洗い落し、サンプル写真の撮影や観察を行います。 観察の結果は“柱状図”と呼ばれる、土・岩の種類や性質、原位置試験を深度方向に整理した図にまとめます。 現地状況や柱状図をもとに、構造物の計画位置などの地下の状況を断面的に表現した“地質断面図”を作成します。 このほか、土・岩の強度を数値化した“地盤定数”などを求めたりします。

 

6.成果品のとりまとめ

「結果をわかりやすく整理し、今後の課題などを伝える」

調査、解析結果は、写真や図面や一覧表などを用いて、わかりやすく伝わるように工夫して整理します。 また、今後の設計・施工において想定される課題などについて留意点を記載し、地質調査サイドからの提言を行います。